実は円を造形したかった訳でなく、違うモデルを造形中に脱落したから、そうなったのです。
表面がツルツルしていて、表面積が少ないとそうなるという説が、あります。これで、2回、造形したので、最初よりツルツルしなくなったと考えられます。
後、露光時間を長くするとよいらしいので「45秒を180秒に変更」しました。
造形中の音(おと)的に、よくなったという気がしまして、どうなるものかと思いました…
しかし、3回目も上手く行きませんでした。
どう考えても、おかしい と思い本体の裏蓋を開けたらケーブルが抜けていて、刺し直したら、初めて露光しました。
震度等した覚えは、無いので購入した荷物としての輸送中に外れたと思います。 (コネクターが、ここだけ緩かったです)